建物改修工事

建物改修工事

建物を改修する周期は部位によって異なりますがおよそ10~15年といわれています。
この周期を過ぎてしまった部位は、建物の機能を損なうばかりでなく、コンクリートへの浸水、外壁の爆裂・剥落など建物自体の資産価値を大きく損ねる結果をもたらします。
建物の劣化が進行すると改修費用がかさむばかりか老朽化が原因で被害者が出た場合、建物の所有者の責任能力が問われますので、万が一の事態に備えて定期的な調査・改修が必要です。
当組合員は防水工事をはじめとした建物のプロが対応しますので建物の悩みをお気軽にご相談ください。

調査・診断

目に見える部分から目に見えない部分まで、年月とともに建物の機能も劣化していきます。
建物のプロである当組合員が現地に赴き、建物の劣化を調査いたします。
調査を基に建物の健康状態と改修提案をするのはもちろんの事、建物の美観性や資産価値を向上させるための提案をさせていただくことも可能です。

防水改修工事

屋上やベランダといった防水部分は経年と共に劣化します。劣化した防水層の切れ目から雨水が下地に侵入し、建物全体を劣化させる原因となります。
常に紫外線や雨風に晒される部分ですので、10年以上経過した防水層は改修を検討しましょう。
組合員専従工法であるミエルカシステムを用いれば高品質で確実な防水改修工事が可能です。

外壁防水工事

外壁の性能が低下すると雨だれの跡が残ってしまったり、ひび割れが発生し景観を損ねるばかりか、ひび割れから雨水がコンクリート内部に侵入し建物を内部から破壊してしまいます。外壁は防水するもの、その考えのもとに定期的な外壁防水をすることは建物を守ることに繋がります。
また、雨を利用して表面の汚れを洗い流し、美観性を維持するなど様々な効果を持った材料もありますのでお近くの工務店にご相談ください。

コンクリート補修工事

コンクリートのひび割れを放置すると、雨水が侵入し、コンクリート内部の鉄骨を錆びつかせ建物の強度が著しく低下させ、地震による倒壊の危険性も高まります。
ひび割れ部にはコンクリートを削り成形し直す方法から軽微であれば専用の樹脂で補強する方法まで状態により様々な補修方法がありますのでまずは建物の状態を確認しましょう。

塗床工事

塗床と一言にいっても様々な材料があります。
工場・学校などで使用する塗床材は硬化速度が速く耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れたものやゴムチップを使用した弾力性に富み滑りにくく歩行性に優れたものを使用し、駐車場で使用する塗床材は車の往来が激しい場所でも摩耗しにくく耐荷重性に優れ高耐久なものなど、要所要所に合った材料の選定が必要となります。
当組合員は豊富な知識を基にそれぞれのニーズや目的に合わせた材料を選定し施工いたします。

植栽・花壇・屋上緑化工事

外溝部に植栽することで植物の華やかさや、四季の移り変わりを感じることができ、階下のプライバシーを守ることができます。
建物の屋上に植栽することで遮熱効果を高め、建物の温度上昇を防いでくれる屋上緑化は現在注目されており、冷房費削減による省エネ効果、ヒートアイランド現象の緩和効果が期待されています。

お近くの施工店を探す